GPT@アメドリなんば2号店
2012年10月22日 TCG全般bye込み1-3のくず。
トリコトラフトが回してて楽しかったからそれで出たけど、トラフトが強いだけの弱デッキだった。(俺のは)
コントロールへの殺意でスタンのモチベが保てそう。
この環境のコントロール組むなら天使奇跡はあほみたいに積もうと思った。牙天使とかだるいことやってると頭おかしくなりそう。
トリコトラフトが回してて楽しかったからそれで出たけど、トラフトが強いだけの弱デッキだった。(俺のは)
コントロールへの殺意でスタンのモチベが保てそう。
この環境のコントロール組むなら天使奇跡はあほみたいに積もうと思った。牙天使とかだるいことやってると頭おかしくなりそう。
モダンでゾンビデッキ(入りそうなカード列挙)
2012年3月28日 TCG全般 コメント (2)モダンでゾンビデッキ組むとバリエーション豊富で結構楽しそうな気がしてきた。
思い付くところを挙げていく。
なんか思い付いたらコメント欄に書いて欲しいです!
【生物】
・1マナ域候補
墓所這い(B)…問答無用。変わり谷との相性抜群。
墓所のグ―ル(B)…性能は微妙だが、デッキ次第では必要になる可能性が。
・2マナ域候補
闇の腹心(B1)…強いよね。
ストロームガルドの十字軍(BB)…除去体制あり。
恐血鬼(BB)…吸血鬼だが、スモポ入れる時は入れて良いんじゃないだろうか。
イクスリッドの看守(1B)…これが効く墓地利用デッキってモダンにあったっけ。
潮の虚ろの漕ぎ手(BW)…ハンデス強い。
朽ちゆくヒル(BG)…クロック強い。
幻影の像…ゲラルフ専用かと思ってたら、無限コンボがあるようです。
朽ちゆくネズミ…墓地から帰ってこれる。Sam Blackのレガシーゾンビみたいなん組めないかな。 (参考: http://www.starcitygames.com/events/coverage/deck_tech_zombies_with_sam_bla.html )
・3マナ域候補
ゲラルフの伝書使(BBB)…強い。
アンデットの王(1BB)…回収強いんじゃないかな。
死の男爵(1BB)…接死+迫撃鞘のコンボ。
静月の騎兵(1(B/W)(B/W))…除去体制あるけど、ちょっと重い。
呪詛術師(1BR)…特殊地形に痛い目を見せてやりたい。
戦墓の隊長(1BU)…まぁ、使えないほど弱くはないかな。ロードとしての選択肢。
他のゾンビロードは弱い気がする。黒単で組むならしゃあなしかな。
・4マナ域
ファイレクシアの抹消者(BBBB)…サイズ負けしそうなビート相手に入るかも。
墓所の勇者…4マナゾンビだとこれくらい?
【ハンデス】
・1マナ域
思考囲い
コジレックの審問
強迫
【除去】
(赤い場合、稲妻等の強い火力も当然)
・1マナ域
悲劇的な過ち(B)
見栄え損い(B)
暗黒波(B)…ドレッジが相性いい。
・2マナ域
喉首狙い(B1)
破滅の刃(B1)
終始(BR)
迫撃鞘(2)…+接死
小悪疫(BB)…使いたいんです。
・3マナ域
損ない((B/W)(B/W)(B/W))
殺戮の契約(0)
【カウンター呪文】
流石に書くの面倒。
【その他】
薬瓶…1マナのアクション。
ヴェールのリリアナ…使いたいし、強いんじゃない?
忍びよるタール杭…最後の押し込み。タップイン弱そうだけど。
変わり谷…墓所這いとシナジー。無色マナでアンチシナジーってならないといいな。
refさんのモダンゾンビ。おもしれェ!
http://85252.diarynote.jp/201203280145018892
思い付くところを挙げていく。
なんか思い付いたらコメント欄に書いて欲しいです!
【生物】
・1マナ域候補
墓所這い(B)…問答無用。変わり谷との相性抜群。
墓所のグ―ル(B)…性能は微妙だが、デッキ次第では必要になる可能性が。
・2マナ域候補
闇の腹心(B1)…強いよね。
ストロームガルドの十字軍(BB)…除去体制あり。
恐血鬼(BB)…吸血鬼だが、スモポ入れる時は入れて良いんじゃないだろうか。
イクスリッドの看守(1B)…これが効く墓地利用デッキってモダンにあったっけ。
潮の虚ろの漕ぎ手(BW)…ハンデス強い。
朽ちゆくヒル(BG)…クロック強い。
幻影の像…ゲラルフ専用かと思ってたら、無限コンボがあるようです。
朽ちゆくネズミ…墓地から帰ってこれる。Sam Blackのレガシーゾンビみたいなん組めないかな。 (参考: http://www.starcitygames.com/events/coverage/deck_tech_zombies_with_sam_bla.html )
・3マナ域候補
ゲラルフの伝書使(BBB)…強い。
アンデットの王(1BB)…回収強いんじゃないかな。
死の男爵(1BB)…接死+迫撃鞘のコンボ。
静月の騎兵(1(B/W)(B/W))…除去体制あるけど、ちょっと重い。
呪詛術師(1BR)…特殊地形に痛い目を見せてやりたい。
戦墓の隊長(1BU)…まぁ、使えないほど弱くはないかな。ロードとしての選択肢。
他のゾンビロードは弱い気がする。黒単で組むならしゃあなしかな。
・4マナ域
ファイレクシアの抹消者(BBBB)…サイズ負けしそうなビート相手に入るかも。
墓所の勇者…4マナゾンビだとこれくらい?
【ハンデス】
・1マナ域
思考囲い
コジレックの審問
強迫
【除去】
(赤い場合、稲妻等の強い火力も当然)
・1マナ域
悲劇的な過ち(B)
見栄え損い(B)
暗黒波(B)…ドレッジが相性いい。
・2マナ域
喉首狙い(B1)
破滅の刃(B1)
終始(BR)
迫撃鞘(2)…+接死
小悪疫(BB)…使いたいんです。
・3マナ域
損ない((B/W)(B/W)(B/W))
殺戮の契約(0)
【カウンター呪文】
流石に書くの面倒。
【その他】
薬瓶…1マナのアクション。
ヴェールのリリアナ…使いたいし、強いんじゃない?
忍びよるタール杭…最後の押し込み。タップイン弱そうだけど。
変わり谷…墓所這いとシナジー。無色マナでアンチシナジーってならないといいな。
refさんのモダンゾンビ。おもしれェ!
http://85252.diarynote.jp/201203280145018892
使ってるデッキまとめ
2012年3月27日 TCG全般・Standard
前から特に変わらず。未調整。
もうすこしコピー系の枠を取りたいし、
ケッシグが除去過多の構成にシフトするなら抹消者メインに取りたい。
・Modern
まだカード届いてなくて組めてないです。
ボブ高過ぎやろ。キツイ。
・Legacy
緑黒にしようと画策してたが、モダンパーツ集めの為に断念。
Pithing Needleは追加の1マナハンデスとか除去で良い気もする。ジェイスとか知らんがな。4マナ出される俺が悪い。
BU Zombie
Land 23
4 Darkslick Shores
4 Drowned Catacomb
15 Swamp
Creature 15
4 Gravecrawler
4 Diregraf Ghoul
4 Geralf’s Messenger
2 Phantasmal Image
1 Phyrexian Metamorph
Spell 22
4 Distress
4 Smallpox
4 Tragic Slip
4 Mana Leak
3 Motarpod
3 Liliana of the Veil
Sidebords 15
3 Black Sun’s Zenith
2 Ratchet Bomb
4 Dispise
2 Nihil Spellbomb
4 Phyrexian Obliterator
前から特に変わらず。未調整。
もうすこしコピー系の枠を取りたいし、
ケッシグが除去過多の構成にシフトするなら抹消者メインに取りたい。
・Modern
Mono Black Rack
Land
Creature
Spell
Sideboeds 15
まだカード届いてなくて組めてないです。
ボブ高過ぎやろ。キツイ。
・Legacy
Mono Black Pox
Land 22
4 Wasteland
4 Verdant Catacomb
4 Mishra’s Factory
2 Urborg, Tomb of Yawgmoth
1 Bojuka Bog
7 Swamp
Creature 2
2 Tombstalker
Spell 36
4 Pox
4 Smallpox
4 Sinkhole
4 Thoughtseize
4 Hymn to Tourach
4 Dark Ritual
3 Darkblast
1 Noxious Revival
4 Liliana of the veil
2 Crusible of Worlds
2 Sensei’s Divining Top
Sidebords 15
4 Leyline of theVoid
4 Engineered Plague
2 Pithing Needle
2 Perish
3 Sadistic Sacrament
緑黒にしようと画策してたが、モダンパーツ集めの為に断念。
Pithing Needleは追加の1マナハンデスとか除去で良い気もする。ジェイスとか知らんがな。4マナ出される俺が悪い。
2/26まほねこゲームデー(青黒ゾンビで優勝):レポ追記
2012年2月26日 standard コメント (2)3-2の8位からエリミ勝って優勝した。22人とかだったかな。
眠いからレポは覚えてる範囲で明日書く。(明後日書いた)
1戦目 ナヤビート ××
①相手ブン。ほぼ何もせずgg。幻影の像と戦うガラクなしやろ。
②蔑み困窮で接合者と狩達を落とし、スラーンもリリアナで対処する。がハンデスの合間に赤白剣が着地。リリアナはリング。4マナはいけないのでスモポで相手のマナベースを3マナにするが、頂点から絡み根。返しのターンの装備は1回は悲劇的な過ちするも、ハンド土地でもう1回装備。そのまま殴りきられて負け。ゾンビはすぐにブロック出来ないんです。
2戦目 エスパーコン ×○○
①マリガンでビート力ぬるいところにソリン着地。やっても仕方ないので投了。
②1マナ域の4点クロックとハンデスリークで押し切った。
③リリアナ強過ぎて勝ち。リリアナ出した後が簡単まじっく。対消滅で落ちた返しにもう1枚リリアナは相手に悪いことをした。
3戦目 青赤Delver ××
①2マナ3/3が止まらない。負け。
②初動を捌くが、土地が止まり仕方なく先出しした迫撃鞘を蛮人に割られ攻守逆転。必殺の抹消者もバウンスと本体火力で押し切られるようになっててどうしようもなく負け。
赤単系は駄目だって。
4戦目 ケッシグ ○○
①相手Wマリ土地詰まりにリーク3枚ぶち当てて勝ち。
②ハンデスで相手のフィニッシャー抜きつつビート。何回か流されたけど、ゲラルフと墓所這い強いね。
5戦目 緑黒ハートレス ○○
①変形者でグリッサコピーしたら変形者返って来る。なにそれ強い。
②呪い2枚貼られるも、抹消者出した返しに爆弾で割って5点クロック。勝ち。ワームコイルとか1回出ると相当辛いんだけど。ラッキー。
準々決勝 ナヤビート(1戦目の方) ×○○
①メインは茶番や・・・こっち守ってる時にガラクはあかん。
②ハンデスでリリアナスモポで対処できない接合者や狩達を落としつつ、後続を対処した後にゾンビビートで勝ち。
③相手1T目マナクリ。しかし、蔑みで接合者、困窮で白英雄と後続を断ちきる。墓所這い1体目はリングされる。ゲラルフを追加し、1回殴ったところで迫撃鞘で絡み根の不死を1回消費させてスモポ。ゲラルフが不死返って来るところにスモポで捨てた墓所這いケアで四肢切断。しかし、ハンドからゲラルフ出してトドメ。
このマッチはギリギリのところでずっと戦っててすげぇ楽しかった。
準決勝 ケッシグ ○×○
①1T目2点クロックを出しつつ、困窮で狩達と緑頂点にリーク。後にゲラルフ追加して殴りきって勝ち。赤タイタンは割とどうでもいい。
②困窮と蔑みでハンド確認しつつ、抹消者出すも返しに緑タイタン。睨み合ってても墨蛾に殺されるので殴るが、緑タイタン倒す手段引けず負け。
抹消者出すの早まった。リーク構えつつか相手フィニッシャー1回はじいた後で良かった。
③相手の赤タイタンを変形者でコピーして、自分の場の墓所這い焼いて悲劇的な過ち。赤タイタンがソーレンを焼きつつ1回殴った後に緑タイタン着地。ここで俺がミスプ。
相手ハンド1ライフ7。場にタップ状態の墨蛾2枚と緑タイタン。こっちライフ17で毒0ハンドは土地のみ。場にトークン付いた迫撃鞘と赤タイタン(変形者)。
普通に迫撃鞘装備して殴ればいいのに、相手のハンドが感電波だったら赤タイタン死ぬのか、墨蛾に殴り殺されそうだな、とか思って装備せずに殴る。感電波だったら、起動前にトークン焼かれるよね。うん。
結果相討ち取られて墨蛾ビート開始、しかし、迫撃鞘で墨蛾を1体に減らせる。2T後に相手ハンド1でハンデス確認した時に感電波が本体に飛んできたので、多分感電波ではあったんだろうけど、相手は生物の方をケアしたのかな。
4毒溜まった辺りで墨蛾に悲劇的過ち撃ってお互いなにも出来ない状態から数ターン互いに土地引き。墓地に墓所這い2枚あるので、こっちはゾンビ引けば迫撃鞘連打出来る。
相手が狩達引いてしまいライフ6。さらにこっちなにも出来ずに変身。けど、6点パンチ貰った返しにゲラルフ引いてきて、ライフ4、墓所這い2枚戻してゲラルフに鞘装備。この時に4マナ残ってるので、相手は感電波持ってたけど、何しても4点飛ばせる状態になって勝ち。
結果的に装備パンチしなくて良かったとはいえ、あれはミスプだよなぁ。
決勝 エスパーDelver ×○○
①粘れたけどデッキ分かんない方がいいし、青黒であることと困窮だけ見せて負け。
②ムーアランド出されたけど、黒ボムで対処。迫撃鞘でスピリット根絶やしにしつつ、こっちのゾンビだけ何回も戻って来るんだから勝つよね。相手は青黒コン用のサイドしてたらしい。
③序盤は守り。漸増爆弾と黒頂点で流してから攻めるプラン。序盤はゲラルフ出すくらいでとどめる。未練表裏で4体並んで5T目にロードパンチ残10点。返しにリークケアしつつ漸増爆弾出すもロード2体目でロードは通って残7点。黒頂点x=3はリーク怖いので、取り敢えずスモポ。ロード1体落として、こっちのゲラルフは返ってくる。残6。その後にx=2で黒頂点。これが通りゲラルフはもう1回返って来ることが可能になり。相手の場は壊滅。その後は一気に叩いて勝ち。
正直、相性勝ち。けど、青白はトラフトがだいぶ怪しい。
見返すとわりと引き強い。墓所這いとゲラルフ両方引いた試合大体勝ってるのを見るにほんとこの2枚は強い。PTでもTOP8に入ってたけど、あんまりメタに上がるとパージ積まれるからよくないね。瞬唱で何回飛んでくるやら。
リストとデッキ構築経過。
新環境は渡辺プロの完コピの青黒ゾンビ(メイン)をずっと回していました。
1マナパワー2が8枚とゲラルフが鬼強いので、キルターンが思っていたよりかなり早い。スモポがタイムワープだし。
しかし、青黒のゾンビロードが微妙、というか勝利に関係しないので抜く候補に。で、ケッシグサイド用の4リーク4蔑みのうちの4リークをメインに。
あとは、像を1枚だけ変形者に。像はケッシグやバウンスで死んじゃう可愛い子なんで。
サイドは、生物デッキ相手にサイズ負け(主に接合者)するのが殻とやってよく分かったので、黒頂点を3枚と抹消者を3枚。ヘイブングルも一応この枠。
蔑みはケッシグに積みます。生物デッキ相手に後手の時も、困窮と少し入れ代えました。
虚無の呪文爆弾は、流行りの5色リアニや瞬唱デッキに。
漸増爆弾は檻とトークン意識です。リングも割れるし。
サイド後はよく1マナ2/2が抜けてましたね。サイズ負けするのが分かってるのに入れる理由はないので。墓所這いはゲラルフだけで充分帰ってきます。
とにかくスモポにリリアナに抹消者とか入ってるカード好き過ぎて楽しい。
商品からは、狩達と檻。まぁ、参加費はペイ。
眠いからレポは覚えてる範囲で明日書く。(明後日書いた)
1戦目 ナヤビート ××
①相手ブン。ほぼ何もせずgg。幻影の像と戦うガラクなしやろ。
②蔑み困窮で接合者と狩達を落とし、スラーンもリリアナで対処する。がハンデスの合間に赤白剣が着地。リリアナはリング。4マナはいけないのでスモポで相手のマナベースを3マナにするが、頂点から絡み根。返しのターンの装備は1回は悲劇的な過ちするも、ハンド土地でもう1回装備。そのまま殴りきられて負け。ゾンビはすぐにブロック出来ないんです。
2戦目 エスパーコン ×○○
①マリガンでビート力ぬるいところにソリン着地。やっても仕方ないので投了。
②1マナ域の4点クロックとハンデスリークで押し切った。
③リリアナ強過ぎて勝ち。リリアナ出した後が簡単まじっく。対消滅で落ちた返しにもう1枚リリアナは相手に悪いことをした。
3戦目 青赤Delver ××
①2マナ3/3が止まらない。負け。
②初動を捌くが、土地が止まり仕方なく先出しした迫撃鞘を蛮人に割られ攻守逆転。必殺の抹消者もバウンスと本体火力で押し切られるようになっててどうしようもなく負け。
赤単系は駄目だって。
4戦目 ケッシグ ○○
①相手Wマリ土地詰まりにリーク3枚ぶち当てて勝ち。
②ハンデスで相手のフィニッシャー抜きつつビート。何回か流されたけど、ゲラルフと墓所這い強いね。
5戦目 緑黒ハートレス ○○
①変形者でグリッサコピーしたら変形者返って来る。なにそれ強い。
②呪い2枚貼られるも、抹消者出した返しに爆弾で割って5点クロック。勝ち。ワームコイルとか1回出ると相当辛いんだけど。ラッキー。
準々決勝 ナヤビート(1戦目の方) ×○○
①メインは茶番や・・・こっち守ってる時にガラクはあかん。
②ハンデスでリリアナスモポで対処できない接合者や狩達を落としつつ、後続を対処した後にゾンビビートで勝ち。
③相手1T目マナクリ。しかし、蔑みで接合者、困窮で白英雄と後続を断ちきる。墓所這い1体目はリングされる。ゲラルフを追加し、1回殴ったところで迫撃鞘で絡み根の不死を1回消費させてスモポ。ゲラルフが不死返って来るところにスモポで捨てた墓所這いケアで四肢切断。しかし、ハンドからゲラルフ出してトドメ。
このマッチはギリギリのところでずっと戦っててすげぇ楽しかった。
準決勝 ケッシグ ○×○
①1T目2点クロックを出しつつ、困窮で狩達と緑頂点にリーク。後にゲラルフ追加して殴りきって勝ち。赤タイタンは割とどうでもいい。
②困窮と蔑みでハンド確認しつつ、抹消者出すも返しに緑タイタン。睨み合ってても墨蛾に殺されるので殴るが、緑タイタン倒す手段引けず負け。
抹消者出すの早まった。リーク構えつつか相手フィニッシャー1回はじいた後で良かった。
③相手の赤タイタンを変形者でコピーして、自分の場の墓所這い焼いて悲劇的な過ち。赤タイタンがソーレンを焼きつつ1回殴った後に緑タイタン着地。ここで俺がミスプ。
相手ハンド1ライフ7。場にタップ状態の墨蛾2枚と緑タイタン。こっちライフ17で毒0ハンドは土地のみ。場にトークン付いた迫撃鞘と赤タイタン(変形者)。
普通に迫撃鞘装備して殴ればいいのに、相手のハンドが感電波だったら赤タイタン死ぬのか、墨蛾に殴り殺されそうだな、とか思って装備せずに殴る。感電波だったら、起動前にトークン焼かれるよね。うん。
結果相討ち取られて墨蛾ビート開始、しかし、迫撃鞘で墨蛾を1体に減らせる。2T後に相手ハンド1でハンデス確認した時に感電波が本体に飛んできたので、多分感電波ではあったんだろうけど、相手は生物の方をケアしたのかな。
4毒溜まった辺りで墨蛾に悲劇的過ち撃ってお互いなにも出来ない状態から数ターン互いに土地引き。墓地に墓所這い2枚あるので、こっちはゾンビ引けば迫撃鞘連打出来る。
相手が狩達引いてしまいライフ6。さらにこっちなにも出来ずに変身。けど、6点パンチ貰った返しにゲラルフ引いてきて、ライフ4、墓所這い2枚戻してゲラルフに鞘装備。この時に4マナ残ってるので、相手は感電波持ってたけど、何しても4点飛ばせる状態になって勝ち。
結果的に装備パンチしなくて良かったとはいえ、あれはミスプだよなぁ。
決勝 エスパーDelver ×○○
①粘れたけどデッキ分かんない方がいいし、青黒であることと困窮だけ見せて負け。
②ムーアランド出されたけど、黒ボムで対処。迫撃鞘でスピリット根絶やしにしつつ、こっちのゾンビだけ何回も戻って来るんだから勝つよね。相手は青黒コン用のサイドしてたらしい。
③序盤は守り。漸増爆弾と黒頂点で流してから攻めるプラン。序盤はゲラルフ出すくらいでとどめる。未練表裏で4体並んで5T目にロードパンチ残10点。返しにリークケアしつつ漸増爆弾出すもロード2体目でロードは通って残7点。黒頂点x=3はリーク怖いので、取り敢えずスモポ。ロード1体落として、こっちのゲラルフは返ってくる。残6。その後にx=2で黒頂点。これが通りゲラルフはもう1回返って来ることが可能になり。相手の場は壊滅。その後は一気に叩いて勝ち。
正直、相性勝ち。けど、青白はトラフトがだいぶ怪しい。
見返すとわりと引き強い。墓所這いとゲラルフ両方引いた試合大体勝ってるのを見るにほんとこの2枚は強い。PTでもTOP8に入ってたけど、あんまりメタに上がるとパージ積まれるからよくないね。瞬唱で何回飛んでくるやら。
リストとデッキ構築経過。
青黒ゾンビポックス
生物15
4 墓所這い
4 墓所のグ―ル
4 ゲラルフの伝書司
2 幻影の像
1 ファイレクシアの変形者
スペル22
4 困窮
4 小悪疫
4 悲劇的な過ち
4 マナ漏出
3 迫撃鞘
3 ヴェールのリリアナ
土地23
4 闇滑りの岸
4 水没した地下墓地
15 沼
サイド15
3 黒頂点
2 漸増爆弾
4 蔑み
2 虚無の呪文爆弾
3 ファイレクシアの抹消者
1 ヘイブングルの死者
新環境は渡辺プロの完コピの青黒ゾンビ(メイン)をずっと回していました。
1マナパワー2が8枚とゲラルフが鬼強いので、キルターンが思っていたよりかなり早い。スモポがタイムワープだし。
しかし、青黒のゾンビロードが微妙、というか勝利に関係しないので抜く候補に。で、ケッシグサイド用の4リーク4蔑みのうちの4リークをメインに。
あとは、像を1枚だけ変形者に。像はケッシグやバウンスで死んじゃう可愛い子なんで。
サイドは、生物デッキ相手にサイズ負け(主に接合者)するのが殻とやってよく分かったので、黒頂点を3枚と抹消者を3枚。ヘイブングルも一応この枠。
蔑みはケッシグに積みます。生物デッキ相手に後手の時も、困窮と少し入れ代えました。
虚無の呪文爆弾は、流行りの5色リアニや瞬唱デッキに。
漸増爆弾は檻とトークン意識です。リングも割れるし。
サイド後はよく1マナ2/2が抜けてましたね。サイズ負けするのが分かってるのに入れる理由はないので。墓所這いはゲラルフだけで充分帰ってきます。
とにかくスモポにリリアナに抹消者とか入ってるカード好き過ぎて楽しい。
商品からは、狩達と檻。まぁ、参加費はペイ。
なんか他人の分のソリンまで代行して買ってたら、それくらい買うことになった。
まぁ、1枚3700しないくらいなので、初動としては安い感じです。
プロフ画像はソリンの吸血鬼トークン。
で、スタンはソリン使いたいからエスパーコンになる予定。
純正エスパーは友人がやりそうだし。青黒気味なのを組むかな。
以下、DKA雑感。
赤緑の神話が割と高評価だけど、ケッシグいる環境で流石に打点低過ぎる気がする。
ランパン鹿は良いカード。
1マナキャントリ見るとラヴァマン使いたくなる。
青黒ゾンビはメタに上がれるのだろうか。
黒猫ちゃんなんで2マナなん。白猫1マナなのに。スモポノーチャン。
デュレスないんだけど、どういうこと?
まぁ、1枚3700しないくらいなので、初動としては安い感じです。
プロフ画像はソリンの吸血鬼トークン。
で、スタンはソリン使いたいからエスパーコンになる予定。
純正エスパーは友人がやりそうだし。青黒気味なのを組むかな。
以下、DKA雑感。
赤緑の神話が割と高評価だけど、ケッシグいる環境で流石に打点低過ぎる気がする。
ランパン鹿は良いカード。
1マナキャントリ見るとラヴァマン使いたくなる。
青黒ゾンビはメタに上がれるのだろうか。
黒猫ちゃんなんで2マナなん。白猫1マナなのに。スモポノーチャン。
デュレスないんだけど、どういうこと?
Finals予選があるらしい
2011年11月23日出ないんですけどね。
出るなら使った気がするデッキでも晒しておく。
ジャンドケッシグ
土地26
2ケッシグ
1墨蛾
4赤緑SOM
2赤緑M12
4赤黒M12
2赤黒SOM
4緑黒ISD
4森
1山
2沼
スペル19
4ストーム
1小悪魔
2内獣
3刃
1喉首
2リリアナ
4ランパン
2頂点
生物15
3エミッサリー
4ソーレン
2オリヴィア
1スラーン
1緑タイタン
2赤タイタン
2酸スラ
サイド15
4秋の帳
2遺恨
1堕落者
2スラーン
3記憶殺し
2解放の樹
脳内構築。
記憶殺しはそろそろ使っていいんじゃないかな。スペースあるなら、赤緑ケッシグでも同型対策に沼と記憶殺し積んでも良い。撃てば勝てる。
出るなら使った気がするデッキでも晒しておく。
ジャンドケッシグ
土地26
2ケッシグ
1墨蛾
4赤緑SOM
2赤緑M12
4赤黒M12
2赤黒SOM
4緑黒ISD
4森
1山
2沼
スペル19
4ストーム
1小悪魔
2内獣
3刃
1喉首
2リリアナ
4ランパン
2頂点
生物15
3エミッサリー
4ソーレン
2オリヴィア
1スラーン
1緑タイタン
2赤タイタン
2酸スラ
サイド15
4秋の帳
2遺恨
1堕落者
2スラーン
3記憶殺し
2解放の樹
脳内構築。
記憶殺しはそろそろ使っていいんじゃないかな。スペースあるなら、赤緑ケッシグでも同型対策に沼と記憶殺し積んでも良い。撃てば勝てる。
ジャンドケッシグとか
2011年11月10日 TCG全般2 Olivia Voldaren
2 Thrun, the Last Troll
3 Viridian Emissary
1 Primeval Titan
1 Birds of Paradise
1 Acidic Slime
2 Green Sun’s Zenith
4 Slagstorm
4 Rampant Growth
4 Beast Within
3 Doom Blade
3 Garruk Relentless
4 Liliana of the Veil
4 Copperline Gorge
2 Rootbound Crag
4 Woodland Cemetery
2 Blackcleave Cliffs
4 Dragonskull Summit
2 Swamp
2 Mountain
4 Forest
2 Kessig Wolf Run
ジャンドケッシグ。まぁ、メモ。
ランドが豊富であまり色事故が気にならないのは良い点。
ランパンで欲しい基本土地持って来れるのが良い。
リリアナと全体火力の組み合わせ+スラーンが強そうに思うので、このカラー。
墨蛾はRGの頃から強さと事故のリスクが噛み合ってない気がしてたし、今回は3色なので墨蛾は不採用。
ガラクが緑ゼニスやストームと役割被ってるし、2/2で3/3越えれないので、1タイタン2ソーレンにしても良いかもしれない。
2 Thrun, the Last Troll
3 Viridian Emissary
1 Primeval Titan
1 Birds of Paradise
1 Acidic Slime
2 Green Sun’s Zenith
4 Slagstorm
4 Rampant Growth
4 Beast Within
3 Doom Blade
3 Garruk Relentless
4 Liliana of the Veil
4 Copperline Gorge
2 Rootbound Crag
4 Woodland Cemetery
2 Blackcleave Cliffs
4 Dragonskull Summit
2 Swamp
2 Mountain
4 Forest
2 Kessig Wolf Run
ジャンドケッシグ。まぁ、メモ。
ランドが豊富であまり色事故が気にならないのは良い点。
ランパンで欲しい基本土地持って来れるのが良い。
リリアナと全体火力の組み合わせ+スラーンが強そうに思うので、このカラー。
墨蛾はRGの頃から強さと事故のリスクが噛み合ってない気がしてたし、今回は3色なので墨蛾は不採用。
ガラクが緑ゼニスやストームと役割被ってるし、2/2で3/3越えれないので、1タイタン2ソーレンにしても良いかもしれない。
ちゃんと抹消者抜いて黒単感染にしたのに鞭打ちが強過ぎて30点デッキな気がしてくるこの頃。
各カードの雑感を。
1マナ
悪性の傷/Virulent Wound
環境上必須。緑白相手にマナクリ落とさないと先手でも速度が間に合わないことがある。
2マナ
疫病のとげ刺し/Plague Stinger
青黒コン系統(太陽拳含む)と緑白(トークンは駄目)相手には強い。
呪文滑り/Spellskite
メインに2枚は入れても良い。それくらいには強い。
墨蛾に装備つけ替えぶっぱ出来る安心感。
これとファイクル引いて赤単ぼっこに出来る可能性がメインからあるのも良い。
憤怒の三角護符/Trigon of Rage
ファイクル2パン。スぺクターで大量ディスカード。やりたい放題です。
3マナ
テゼレットの計略
3マナペイ2ライフでしか使えません。リリアナの忠誠度増やして連続でエディクトしたり、毒増やしたり、良いカードです。
ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader
ただつよ
囁く死霊/Whispering Specter
強い弱いがはっきりしてる。
大量ディスカード出来るなら、次そのまま殴れば勝てるんじゃないの?サクるのかこれ?みたいな気分になる。
ただまぁ、相手からしたら嫌な生物だと思うから抜きたくはない。
ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
強いけど、4枚は多いかなと思う時がある。
ただ太陽拳相手にほぼ毎回奥義決めてくれたので、信頼度が上がった。
ミラクルにもワンチャン・・・
4マナ
鞭打ち悶え/Lashwrithe
ただつよ。30点デッキの原因。
5マナ
荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon
速効は相手の脅威になる。除去体制もある。
別枠
ハンデス
微妙です。2マナかけて打つ暇があったら展開しろってことです、はい。まぁ、Duressあったら入れてるけど。
除去
除去しないとどうしようもない生物が環境にちらほらいるので、それ対策(白英雄とかスフィンクスとか)。ブロッカーどかせる動きも強いので、微妙に思うことも多いけど仕方なし。
留め金は悪くないと思う。青黒に強いし、留め金、リリアナとやればエディクト2連撃あるし、5T目奥義かつリリアナ残るまであるし。
各カードの雑感を。
1マナ
悪性の傷/Virulent Wound
環境上必須。緑白相手にマナクリ落とさないと先手でも速度が間に合わないことがある。
2マナ
疫病のとげ刺し/Plague Stinger
青黒コン系統(太陽拳含む)と緑白(トークンは駄目)相手には強い。
呪文滑り/Spellskite
メインに2枚は入れても良い。それくらいには強い。
墨蛾に装備つけ替えぶっぱ出来る安心感。
これとファイクル引いて赤単ぼっこに出来る可能性がメインからあるのも良い。
憤怒の三角護符/Trigon of Rage
ファイクル2パン。スぺクターで大量ディスカード。やりたい放題です。
3マナ
テゼレットの計略
3マナペイ2ライフでしか使えません。リリアナの忠誠度増やして連続でエディクトしたり、毒増やしたり、良いカードです。
ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader
ただつよ
囁く死霊/Whispering Specter
強い弱いがはっきりしてる。
大量ディスカード出来るなら、次そのまま殴れば勝てるんじゃないの?サクるのかこれ?みたいな気分になる。
ただまぁ、相手からしたら嫌な生物だと思うから抜きたくはない。
ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
強いけど、4枚は多いかなと思う時がある。
ただ太陽拳相手にほぼ毎回奥義決めてくれたので、信頼度が上がった。
ミラクルにもワンチャン・・・
4マナ
鞭打ち悶え/Lashwrithe
ただつよ。30点デッキの原因。
5マナ
荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon
速効は相手の脅威になる。除去体制もある。
別枠
ハンデス
微妙です。2マナかけて打つ暇があったら展開しろってことです、はい。まぁ、Duressあったら入れてるけど。
除去
除去しないとどうしようもない生物が環境にちらほらいるので、それ対策(白英雄とかスフィンクスとか)。ブロッカーどかせる動きも強いので、微妙に思うことも多いけど仕方なし。
留め金は悪くないと思う。青黒に強いし、留め金、リリアナとやればエディクト2連撃あるし、5T目奥義かつリリアナ残るまであるし。
レガシー:リリアナPOX
2011年10月18日 LegacyLand(22)
7 Swamp
4 Marsh Flats
4 Wasteland
3 Mishra’s Factory
1 Volrath’s Stronghold
1 Dakmor Salvage
2 Urborg, omb of Yawgmoth
Creature(2)
2 Shriekmaw
Spell(36)
4 Pox
4 Smallpox
4 Sinkhole
4 Thoughtseize
4 Hymn to Tourach
4 Dark Ritual
2 Darkblast
1 Syphon Life
4 Liliana of the veil
1 Ensnaring Bridge
2 Crusible of Worlds
2 Sensei’s Divining Top
Sideboards(15)
4 Leyline of theVoid
4 Engineered Plague
2 Pithing Needle
2 Perish
3 Sadistic Sacrament
楽しいな、これ→あれ?罠橋で勝てない→Rack積むか→土地壊滅で相手のハンド溢れる→どうしろと。
までやった。吸命とか良いカードがあるもんですね。
大口要塞はお試し。
10/18:サイドボード追記
SacramentはANTが赤じゃなきゃ勝てるし入れてみた。
ミシュラ入ってBBB出にくくなったのを失念していた。3T目にBBB出るとは限らないんだった。ヌルロッド?
ハンデス搭載しまくってるし、Pox撃てれば、回らなくなって勝てる気がしなくもない。
相性どうなんだろ。結局はHymnで落ちるカードとかTop次第か。
他のカードはまぁ鉄板サイドって感じ。
7 Swamp
4 Marsh Flats
4 Wasteland
3 Mishra’s Factory
1 Volrath’s Stronghold
1 Dakmor Salvage
2 Urborg, omb of Yawgmoth
Creature(2)
2 Shriekmaw
Spell(36)
4 Pox
4 Smallpox
4 Sinkhole
4 Thoughtseize
4 Hymn to Tourach
4 Dark Ritual
2 Darkblast
1 Syphon Life
4 Liliana of the veil
1 Ensnaring Bridge
2 Crusible of Worlds
2 Sensei’s Divining Top
Sideboards(15)
4 Leyline of theVoid
4 Engineered Plague
2 Pithing Needle
2 Perish
3 Sadistic Sacrament
楽しいな、これ→あれ?罠橋で勝てない→Rack積むか→土地壊滅で相手のハンド溢れる→どうしろと。
までやった。吸命とか良いカードがあるもんですね。
大口要塞はお試し。
10/18:サイドボード追記
SacramentはANTが赤じゃなきゃ勝てるし入れてみた。
ミシュラ入ってBBB出にくくなったのを失念していた。3T目にBBB出るとは限らないんだった。ヌルロッド?
ハンデス搭載しまくってるし、Pox撃てれば、回らなくなって勝てる気がしなくもない。
相性どうなんだろ。結局はHymnで落ちるカードとかTop次第か。
他のカードはまぁ鉄板サイドって感じ。
オリヴィアって思ったより強いんだな。
2011年10月15日 TCG全般+1/+1カウンターのるんですね。
新環境は、
黒確定。
グラッジ使う為に赤緑。
なんだかんだでカウンター欲しいよねで、青。
と思ってる時にクロポテさんのレシピ見たので、(オリヴィアが思ったより強いのを知る)
グリクシスタッチグラッジ(ケッシグ)作ろうかなと。
ひみつにレシピ。マナベースマジでわかんね。
取り敢えず、サイド後に緑が足りてないのは今でも分かる。
スタンはこれをちゃんと練ろうかなと思います。
デスぺラートのドキドキ感たまらん。
新環境は、
黒確定。
グラッジ使う為に赤緑。
なんだかんだでカウンター欲しいよねで、青。
と思ってる時にクロポテさんのレシピ見たので、(オリヴィアが思ったより強いのを知る)
グリクシスタッチグラッジ(ケッシグ)作ろうかなと。
ひみつにレシピ。マナベースマジでわかんね。
取り敢えず、サイド後に緑が足りてないのは今でも分かる。
スタンはこれをちゃんと練ろうかなと思います。
デスぺラートのドキドキ感たまらん。
適当に青黒リアニPOX
2011年9月24日 MTG全般もっと考えるところはありますが、スモポ使いたい人が増えると良いな。
一人回しした印象。
ルーターはかなり重要ですね。ファラオとのシナジーもある。
エディクト系の除去なので、セイントトラフトにも対応出来て悪くないんじゃないかと。
リリアナめっちゃ強い。
マナ基盤が適当。白出たらラッキーくらいで、リアニは基本は素撃ち。
4 Skaab Ruinator
4 Merfolk Looter
3 Civilized Scholar
2 Jin-Gitaxias, Core Augur
2 Sheoldred, Whispering One
2 Vengeful Pharaoh
4 Liliana of the Veil
4 Smallpox
2 Distress
2 Despise
3 Doom Blade
4 Unburial Rites
4 Darkslick Shores
4 Drowned Catacomb
7 Island
7 Swamp
2 Isolated Chapel
一人回しはコカトリス使ってるんですが、操作覚える気がなくて、スムーズな対戦とかいつになったら出来るやら。一人回しでフェイズとか動かさないし。笑
追記:コントロール寄り
ポンダー弱いので、黒頂点とかピン除去でもいいかも。
4 Liliana of the Veil
4 Smallpox
4 Darkslick Shores
4 Drowned Catacomb
6 Island
7 Swamp
4 Unburial Rites
3 Jin-Gitaxias, Core Augur
3 Isolated Chapel
3 Grave Titan
1 Elesh Norn, Grand Cenobite
1 Sheoldred, Whispering One
4 Think Twice
4 Forbidden Alchemy
4 Ponder
4 Mana Leak
一人回しした印象。
ルーターはかなり重要ですね。ファラオとのシナジーもある。
エディクト系の除去なので、セイントトラフトにも対応出来て悪くないんじゃないかと。
リリアナめっちゃ強い。
マナ基盤が適当。白出たらラッキーくらいで、リアニは基本は素撃ち。
4 Skaab Ruinator
4 Merfolk Looter
3 Civilized Scholar
2 Jin-Gitaxias, Core Augur
2 Sheoldred, Whispering One
2 Vengeful Pharaoh
4 Liliana of the Veil
4 Smallpox
2 Distress
2 Despise
3 Doom Blade
4 Unburial Rites
4 Darkslick Shores
4 Drowned Catacomb
7 Island
7 Swamp
2 Isolated Chapel
一人回しはコカトリス使ってるんですが、操作覚える気がなくて、スムーズな対戦とかいつになったら出来るやら。一人回しでフェイズとか動かさないし。笑
追記:コントロール寄り
ポンダー弱いので、黒頂点とかピン除去でもいいかも。
4 Liliana of the Veil
4 Smallpox
4 Darkslick Shores
4 Drowned Catacomb
6 Island
7 Swamp
4 Unburial Rites
3 Jin-Gitaxias, Core Augur
3 Isolated Chapel
3 Grave Titan
1 Elesh Norn, Grand Cenobite
1 Sheoldred, Whispering One
4 Think Twice
4 Forbidden Alchemy
4 Ponder
4 Mana Leak
大会とか出れてないけど、M12で手に入った《復讐に燃えるファラオ/Vengeful Pharaoh》を入れたPOXを調整して、ある程度形が決まったので書いておく。
Mono Black POX
Land(22)
9 Swamp
4 Marsh Flats
4 Verdant Caracomb
1 Dakmor Salvage
4 Wasteland
Creature(10)
4 Bloodghast
4 Tombstalker
2 Vengeful Pharaoh
Socery(16)
4 Hymn to Tourach
4 Sinkhole
4 Smallpox
4 POX
Instant(8)
3 Dark Ritual
2 Darkblast
3 Smother
Artifact(4)
2 Sensei’s Divining Top
2 Crucible of Worlds
かなり土地攻めれる構成にしたから、やりたいことはやれてる。楽しい。
囲いは強いんだけど、微妙に思うことも多かったから抜いてみた。
ハンデスで抜かなくても、初手の石鍛冶はそこまで苦にはなってない。
終盤にトップから引いてくるのはマジでやめろ。
サイドはいくらか考え中。
Mono Black POX
Land(22)
9 Swamp
4 Marsh Flats
4 Verdant Caracomb
1 Dakmor Salvage
4 Wasteland
Creature(10)
4 Bloodghast
4 Tombstalker
2 Vengeful Pharaoh
Socery(16)
4 Hymn to Tourach
4 Sinkhole
4 Smallpox
4 POX
Instant(8)
3 Dark Ritual
2 Darkblast
3 Smother
Artifact(4)
2 Sensei’s Divining Top
2 Crucible of Worlds
かなり土地攻めれる構成にしたから、やりたいことはやれてる。楽しい。
囲いは強いんだけど、微妙に思うことも多かったから抜いてみた。
ハンデスで抜かなくても、初手の石鍛冶はそこまで苦にはなってない。
終盤にトップから引いてくるのはマジでやめろ。
サイドはいくらか考え中。
日本橋BM平日レガシー6/30
2011年7月1日 Legacy コメント (2)Poxで0-3。
内訳は魚、石鍛冶バント、ボロスバーン全部に1-2。
しかし、レガシーは各デッキへの理解度とかカード知識が足らないせいで、プレイングの予想がことごとく外れる。
そういえば、スタンでスモポが使えますね。なにがやねん。使うけど。
内訳は魚、石鍛冶バント、ボロスバーン全部に1-2。
しかし、レガシーは各デッキへの理解度とかカード知識が足らないせいで、プレイングの予想がことごとく外れる。
そういえば、スタンでスモポが使えますね。なにがやねん。使うけど。
ニッセン予選レポ@大阪二次
2011年6月28日 standard コメント (2)ニッセン予選行ってきました。
210人超えで8回戦。
デッキは黒単。
以下、デッキリスト。
教祖様のアドバイスにより直前でメインのハンデスがコジ4蔑み4に変更、さらにリリアナが1枚入った。
リリアナ大活躍でした。流石と言わざるを得ない。
サイドカードが散ってるので、リリアナは相性良かったみたいです。際サーチが強い。
というか、リリアナ無しで際1枚とかサイドに入れた深夜の俺を問い詰めるべき。
Game1: Boros(とんとろ)いきなり身内。
1-1:メインは茶番。鷹と赤白剣が止まらず負け。
out
4Hexmage 2Dispise
in
1Meek 2Zenith 1Sacrament 2Duress
1-2:頂点、3T目に1差しのサディストで剣2本と頭蓋抜いたった、気持ちいい。返しのミラクルから1発貰うも頂点で流して、ハンデスで白タイタン落としてファイクル、これはハンデスで見た切断が飛んでくる。さらに夜鷲とファイクルでビートし始めるとギデオン降臨。大分時間稼がれるが、相手のトップが思わしくなく、ギデオンを落とし押しきって勝ち。
out
4 Lashwrithe
in
2 Hexmage 1Sacrament 1DoomBrade
捧げもののゲインの方がつらそうなので抜く。多分勝つときは装備品関係ない。
1-3:あんまり覚えてないけど、リリアナと抹消者強かった。ハンデスで稲妻2枚見えてるのに、1回サーチ間違えてワンチャン焼き殺されそうになったのは最悪のミス。夜鷲サーチで稲妻使わせるべきだった。
1-0-0
Game2:UW Caw Brade
2-1:ハンデス->ファイクル->ファイクルと繋いで毒6、ギデオン降臨するが鞭つけて破壊。除去なく相手投了。
out
2Dispise 2Dismember
in
2DoomBrade 2Duress
相手がまほねこで青白コン使ってる人だったので、普通の青白コンかと思ってDoomBradeにする。
2-2:ハンデスで石鍛冶落とすも、ジェイスが見える。取り敢えず、ファイクル。返しのジェイスはブレスト。こっちはジェイスパンチして夜鷲追加したが、ギデオンに攻撃強制されジェイスが生き残りブレスト連打。DOJ引かれたらggなんだが引かない模様、出てきた石鍛冶は刃で除去るが、除去が刃しかなく8マナあるので頭蓋∞チャンプ完成。装備品ついたファイクルと夜鷲がひたすらギデオンを殴る。もう1枚装備品追加したところで、ギデオン死亡確定し、夜鷲を-2で除去。ジェイスはブレスト、石鍛冶から黒緑剣サーチ。頭蓋バウンス+素出しでフルタップ。ブロッカーは最近トークンだけなので、トップ喉首でワンチャン見える。トップ喉首で勝ち。
2-0-0
なんか好調。ファイクル強いわ。
Game3:UR Twin
3-1:メインは特に妨害手段を引かず、コンボ決められて負け。メインは双子落とせないし、喉首引かないと流石にね。
out
4Phyrexian Crusader 2Wurmcoil Engine
1Dispise 2Dismember
in
2Sacrament 2Extration 1Memoricide
2Duress 2Doom Brade 1
ファイクルは総督やら滑りで止まって弱いので抜く。
3-2:Duress、Sacramentがあるのでキープ。ハンデスで双子を落としてサクラメントで双子3枚抜こうとしたら2枚しかない。トップされたらしい。コジレックで除くとそこには双子が。ワンチャン双子の脅威が残るが、切断抜いて抹消者で殴り殺して勝ち。
3-3:お互い1マリ。ハンデスで双子落として、サディストで双子3、神ジェイス3抜いて殴って勝ち。
3-0-0
サイド後の相性良過ぎる。URなら新環境でも負ける気がしない。
Game4:Varakut
4-1:先手ダブマリ。沼2、夜鷲2キープ。運よく上から引いたDispise撃ったら、緑タイタンが。しかし、ヴァラとカルニ耕作まで見えてワンチャン即死。夜鷲並べて殴ろうとするも緑タイタン引かれてgg。
out
4Hexmage 2Wurmcoil Engine
2Dispise 2Dismember
in
2Sacrament 2Extration 1Memoricide
2Duress 2Doom Brade 1Edge
4-2:コブラ見てないけど多分入ってるので、Dispise2ハンドをキープ。撃つとヴァラ2、カルニ、探検、森2と外れ。手遅れ感は否めないが、サディストでヴァラ2と赤タイタン1を抜き、記憶殺し緑タイタン指定。ハンドに赤タイタン2枚が見えたので、1体は刃で殺して根絶。相手のドローや罠2回で何も捲れないなどトップが弱く、リリアナサーチ際でヴァラ割ってから、手持ちとサーチの抹消者3体で磁石の上から即殺。
4-3:ハンデス撃つと、罠、探検、ボルト。探検、稲妻落として、夜鷲に装備品つけて殴ったところで相手投了。
4-0-0
新環境はこのマッチが増えるんだろうなぁ。双子より怖い。
Game5:Eldrage Rump
5-1:ハンデスで耕作落として、夜鷲+抹消者ビート。出て来たのがコジレックだったので関係なく殴って勝ち。
out
4Hexmage 2Wurmcoil Engine
1Dispise 1Dismember
in
2Sacrament 1Memoricide
2Duress 2Doom Brade 1Edge
5-2:サディストでエルドラージ3体リム―ブ。リリアナサーチ際で惑いの迷路割って抹消者で殴り倒して勝ち。
5-0-0
部室で後輩君とやった時は相性悪かったんだけど、サイドはサディスト引くだけで相手の勝ちなくせるな。
あと1勝で抜けれるゾーン突入、つまりはカウブレード。そして1番卓。
Game6:UW Caw Brade
6-1:先手ノーマリ。相手ダブマリ。1T目コジレックで見た手札が島ピアス切断定業神ジェイス。定業落とすと多色地形セット。さらにDispiseでジェイス落とすと2T目石鍛冶+頭蓋サーチ。除去なくファイクルを出すだけでターンエンド。ミシュラセットしながら、ターン返されたので、切断分かってるが抹消者。エンドに頭蓋出てきて、メインで切断+石鍛冶サーチ黒緑剣。土地は3で止まっているので手札のワームコイルまで繋がりそうではあるが、相手のドローは平地で頭蓋についてアタック。返しでワームコイル出すが、ロイルバウンス。また出すとリーク・・・・gg
out
2Dispise 1Dismenber 1Wurmcoil Engine
in
1Meek 1Memoricide
2Duress
6-2:先手4T目時に相手の場に鷹と黒緑剣があって、装備パンチが嫌だなぁと思って記憶殺しをぶっぱしなかったのが最大のミス。ジェイス降臨から鷹に剣ついてgg。
5-1-0
マジで禁止カードやわ・・・
この辺でカウ相手のサイドが分からなくなる。5位。
Game7:UWR Twin Brade
7-1:赤マナと石鍛冶から双子カウと判明。こっちライフ11で黒緑剣ついた石鍛冶とスフィンクス、ミシュラ、ジェイスを対処しないと負けるが、場にはファイクルと抹消者相手ライフは12と毒4。装備品つきファイクルで本体殴ればスフィンクスマスブロで,ライフ9クロック7で耐えれるなぁと思いながら、装備品キャスト。が、沼4枚から装備品出したせいで、墨蛾から装備マナが出せず、ペイ4必要になって負け確。あほか。
out
1Dismember 2Wurmcoil
2Dispise
in
1Memoricide 2DoomBrade
2Duress
7-2:石鍛冶から頭蓋+黒緑剣出てきて負け。本当にそれだけで特に書くことがない。
5-2-0
このデッキ相手のサイドどうするんだ。純正双子並みに思い切ってサイドするべきなのか?
練習不足が身に染みる。17位、勝てばオポで抜けれる。ラスト。
Game8:UWG Brade
8-1:バントカラー。石鍛冶はハンデスで落としたので、カウだとは判明。墨蛾に装備2枚つけて11点パンチで勝ち。
out
1Dismember 1Dispise
in
1Meek 1Duress
8-2:頭蓋、変形者(頭蓋)、英雄、石鍛冶、バッパラ2。英雄にDismemberしてクルセイダー出せばいいのに、相手のクロック考えずに装備品キャスト+墨蛾装備パンチとかいう、返しのフルパンで死ぬようなアタックをしてしまい負け。下手とかそういう問題じゃないね。というか、その前にハンデスで出るのが分かってる英雄をスルーして白タイタンを落としてる辺りから駄目。
out
1Duress 1Kozilek 1Hexmage
in
2Brack Sun’s Zenith 1Dismember
8-3:抹消者の返しに変形者が抹消者になり、相手からDismember飛んでくる。さらに頭蓋、英雄追加され場に19点クロック。こっちライフ12。捧げものは分かってるが、フルタップなので夜鷲に装備品つけてアタックでライフ20。相手2。返しのドローが装備品か頂点とかでワンチャンあるが、ドローは沼。しかも、相手のトップはコンデムだったようで。まぁ、散々ミスした報いだな。
5-3-0
というわけで、目前まで行くもCaw Bradeの壁を破れず5-3で没。31位でした。
カウに対するサイドボードが出来てなかった。明らかに練習不足です。
勝ち越せればいいかなくらいの気持ちだったけど、突破が見えただけに相当悔しい。
まともにMTG初めて、1年経ってないわけだけど、こういう経験って皆あるんだろうな。糧にしたい。
ファイナルズ予選は最初から抜けるつもりで頑張ろうと思う。
あと、新環境も黒単使うと思います。
双子コンボは好きですけど、あれ単体では使いたくないので良い相棒が欲しいですね。双子カウみたいな。
というか、M12の黒が悲惨過ぎてなんかアレ。
210人超えで8回戦。
デッキは黒単。
以下、デッキリスト。
Main deck(60)
22 Swamp
2 Inkmoth Nexus
4 Vampire Hexmage
3 Vampire Nighthawk
4 Phyrexian Crusader
4 Phyrexian Obliterator
2 Wurmcoil Engine
4 Inquisition of Kozilek
4 Dispise
4 Go for the Throat
2 Dismember
4 Lashwrithe
1 Liliana Vess
Side board(15)
2 Duress
2 Doom Brade
1 Consume the Meek
2 Brack Sun’s Zenith
2 Hex Parasite
2 Sadistic Sacrament
2 Surgial Extraction
1 Memoricide
1 Textonic Edge
教祖様のアドバイスにより直前でメインのハンデスがコジ4蔑み4に変更、さらにリリアナが1枚入った。
リリアナ大活躍でした。流石と言わざるを得ない。
サイドカードが散ってるので、リリアナは相性良かったみたいです。際サーチが強い。
というか、リリアナ無しで際1枚とかサイドに入れた深夜の俺を問い詰めるべき。
Game1: Boros(とんとろ)いきなり身内。
1-1:メインは茶番。鷹と赤白剣が止まらず負け。
out
4Hexmage 2Dispise
in
1Meek 2Zenith 1Sacrament 2Duress
1-2:頂点、3T目に1差しのサディストで剣2本と頭蓋抜いたった、気持ちいい。返しのミラクルから1発貰うも頂点で流して、ハンデスで白タイタン落としてファイクル、これはハンデスで見た切断が飛んでくる。さらに夜鷲とファイクルでビートし始めるとギデオン降臨。大分時間稼がれるが、相手のトップが思わしくなく、ギデオンを落とし押しきって勝ち。
out
4 Lashwrithe
in
2 Hexmage 1Sacrament 1DoomBrade
捧げもののゲインの方がつらそうなので抜く。多分勝つときは装備品関係ない。
1-3:あんまり覚えてないけど、リリアナと抹消者強かった。ハンデスで稲妻2枚見えてるのに、1回サーチ間違えてワンチャン焼き殺されそうになったのは最悪のミス。夜鷲サーチで稲妻使わせるべきだった。
1-0-0
Game2:UW Caw Brade
2-1:ハンデス->ファイクル->ファイクルと繋いで毒6、ギデオン降臨するが鞭つけて破壊。除去なく相手投了。
out
2Dispise 2Dismember
in
2DoomBrade 2Duress
相手がまほねこで青白コン使ってる人だったので、普通の青白コンかと思ってDoomBradeにする。
2-2:ハンデスで石鍛冶落とすも、ジェイスが見える。取り敢えず、ファイクル。返しのジェイスはブレスト。こっちはジェイスパンチして夜鷲追加したが、ギデオンに攻撃強制されジェイスが生き残りブレスト連打。DOJ引かれたらggなんだが引かない模様、出てきた石鍛冶は刃で除去るが、除去が刃しかなく8マナあるので頭蓋∞チャンプ完成。装備品ついたファイクルと夜鷲がひたすらギデオンを殴る。もう1枚装備品追加したところで、ギデオン死亡確定し、夜鷲を-2で除去。ジェイスはブレスト、石鍛冶から黒緑剣サーチ。頭蓋バウンス+素出しでフルタップ。ブロッカーは最近トークンだけなので、トップ喉首でワンチャン見える。トップ喉首で勝ち。
2-0-0
なんか好調。ファイクル強いわ。
Game3:UR Twin
3-1:メインは特に妨害手段を引かず、コンボ決められて負け。メインは双子落とせないし、喉首引かないと流石にね。
out
4Phyrexian Crusader 2Wurmcoil Engine
1Dispise 2Dismember
in
2Sacrament 2Extration 1Memoricide
2Duress 2Doom Brade 1
ファイクルは総督やら滑りで止まって弱いので抜く。
3-2:Duress、Sacramentがあるのでキープ。ハンデスで双子を落としてサクラメントで双子3枚抜こうとしたら2枚しかない。トップされたらしい。コジレックで除くとそこには双子が。ワンチャン双子の脅威が残るが、切断抜いて抹消者で殴り殺して勝ち。
3-3:お互い1マリ。ハンデスで双子落として、サディストで双子3、神ジェイス3抜いて殴って勝ち。
3-0-0
サイド後の相性良過ぎる。URなら新環境でも負ける気がしない。
Game4:Varakut
4-1:先手ダブマリ。沼2、夜鷲2キープ。運よく上から引いたDispise撃ったら、緑タイタンが。しかし、ヴァラとカルニ耕作まで見えてワンチャン即死。夜鷲並べて殴ろうとするも緑タイタン引かれてgg。
out
4Hexmage 2Wurmcoil Engine
2Dispise 2Dismember
in
2Sacrament 2Extration 1Memoricide
2Duress 2Doom Brade 1Edge
4-2:コブラ見てないけど多分入ってるので、Dispise2ハンドをキープ。撃つとヴァラ2、カルニ、探検、森2と外れ。手遅れ感は否めないが、サディストでヴァラ2と赤タイタン1を抜き、記憶殺し緑タイタン指定。ハンドに赤タイタン2枚が見えたので、1体は刃で殺して根絶。相手のドローや罠2回で何も捲れないなどトップが弱く、リリアナサーチ際でヴァラ割ってから、手持ちとサーチの抹消者3体で磁石の上から即殺。
4-3:ハンデス撃つと、罠、探検、ボルト。探検、稲妻落として、夜鷲に装備品つけて殴ったところで相手投了。
4-0-0
新環境はこのマッチが増えるんだろうなぁ。双子より怖い。
Game5:Eldrage Rump
5-1:ハンデスで耕作落として、夜鷲+抹消者ビート。出て来たのがコジレックだったので関係なく殴って勝ち。
out
4Hexmage 2Wurmcoil Engine
1Dispise 1Dismember
in
2Sacrament 1Memoricide
2Duress 2Doom Brade 1Edge
5-2:サディストでエルドラージ3体リム―ブ。リリアナサーチ際で惑いの迷路割って抹消者で殴り倒して勝ち。
5-0-0
部室で後輩君とやった時は相性悪かったんだけど、サイドはサディスト引くだけで相手の勝ちなくせるな。
あと1勝で抜けれるゾーン突入、つまりはカウブレード。そして1番卓。
Game6:UW Caw Brade
6-1:先手ノーマリ。相手ダブマリ。1T目コジレックで見た手札が島ピアス切断定業神ジェイス。定業落とすと多色地形セット。さらにDispiseでジェイス落とすと2T目石鍛冶+頭蓋サーチ。除去なくファイクルを出すだけでターンエンド。ミシュラセットしながら、ターン返されたので、切断分かってるが抹消者。エンドに頭蓋出てきて、メインで切断+石鍛冶サーチ黒緑剣。土地は3で止まっているので手札のワームコイルまで繋がりそうではあるが、相手のドローは平地で頭蓋についてアタック。返しでワームコイル出すが、ロイルバウンス。また出すとリーク・・・・gg
out
2Dispise 1Dismenber 1Wurmcoil Engine
in
1Meek 1Memoricide
2Duress
6-2:先手4T目時に相手の場に鷹と黒緑剣があって、装備パンチが嫌だなぁと思って記憶殺しをぶっぱしなかったのが最大のミス。ジェイス降臨から鷹に剣ついてgg。
5-1-0
マジで禁止カードやわ・・・
この辺でカウ相手のサイドが分からなくなる。5位。
Game7:UWR Twin Brade
7-1:赤マナと石鍛冶から双子カウと判明。こっちライフ11で黒緑剣ついた石鍛冶とスフィンクス、ミシュラ、ジェイスを対処しないと負けるが、場にはファイクルと抹消者相手ライフは12と毒4。装備品つきファイクルで本体殴ればスフィンクスマスブロで,ライフ9クロック7で耐えれるなぁと思いながら、装備品キャスト。が、沼4枚から装備品出したせいで、墨蛾から装備マナが出せず、ペイ4必要になって負け確。あほか。
out
1Dismember 2Wurmcoil
2Dispise
in
1Memoricide 2DoomBrade
2Duress
7-2:石鍛冶から頭蓋+黒緑剣出てきて負け。本当にそれだけで特に書くことがない。
5-2-0
このデッキ相手のサイドどうするんだ。純正双子並みに思い切ってサイドするべきなのか?
練習不足が身に染みる。17位、勝てばオポで抜けれる。ラスト。
Game8:UWG Brade
8-1:バントカラー。石鍛冶はハンデスで落としたので、カウだとは判明。墨蛾に装備2枚つけて11点パンチで勝ち。
out
1Dismember 1Dispise
in
1Meek 1Duress
8-2:頭蓋、変形者(頭蓋)、英雄、石鍛冶、バッパラ2。英雄にDismemberしてクルセイダー出せばいいのに、相手のクロック考えずに装備品キャスト+墨蛾装備パンチとかいう、返しのフルパンで死ぬようなアタックをしてしまい負け。下手とかそういう問題じゃないね。というか、その前にハンデスで出るのが分かってる英雄をスルーして白タイタンを落としてる辺りから駄目。
out
1Duress 1Kozilek 1Hexmage
in
2Brack Sun’s Zenith 1Dismember
8-3:抹消者の返しに変形者が抹消者になり、相手からDismember飛んでくる。さらに頭蓋、英雄追加され場に19点クロック。こっちライフ12。捧げものは分かってるが、フルタップなので夜鷲に装備品つけてアタックでライフ20。相手2。返しのドローが装備品か頂点とかでワンチャンあるが、ドローは沼。しかも、相手のトップはコンデムだったようで。まぁ、散々ミスした報いだな。
5-3-0
というわけで、目前まで行くもCaw Bradeの壁を破れず5-3で没。31位でした。
カウに対するサイドボードが出来てなかった。明らかに練習不足です。
勝ち越せればいいかなくらいの気持ちだったけど、突破が見えただけに相当悔しい。
まともにMTG初めて、1年経ってないわけだけど、こういう経験って皆あるんだろうな。糧にしたい。
ファイナルズ予選は最初から抜けるつもりで頑張ろうと思う。
あと、新環境も黒単使うと思います。
双子コンボは好きですけど、あれ単体では使いたくないので良い相棒が欲しいですね。双子カウみたいな。
というか、M12の黒が悲惨過ぎてなんかアレ。
Creature:《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》
デメリット持ちって心躍りますよね。
Sorcery:《悪疫/Pox》
「病の前に等しき滅びを、力と契約と下僕と、そして命といえども・・・POX!!!」
SinkholeとかHymnとかThoutseizeとか好きなカードはソーサリーが多いなぁ。
Instant:《根絶/Extirpate》
「ドロー後」って言いたい。絵柄好きなんですよね。
Enchantment:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
永遠のサイド4枚。
Artifact:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
Senseiってのが好き。お世話になってます。
Tribal:《苦花/Bitterblossom》
部族カードで強い黒いカードってこれくらいしか思い浮かばない。
使ったことないので使ってみたい。
Land:《不毛の大地/Wasteland》
ランデス好きなんでね。露天鉱床は沼割られるの嫌なんで却下。
タール杭もかなり好き。
Planeswalker:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
黒の敵。だけど、好きなカード。
デメリット持ちって心躍りますよね。
Sorcery:《悪疫/Pox》
「病の前に等しき滅びを、力と契約と下僕と、そして命といえども・・・POX!!!」
SinkholeとかHymnとかThoutseizeとか好きなカードはソーサリーが多いなぁ。
Instant:《根絶/Extirpate》
「ドロー後」って言いたい。絵柄好きなんですよね。
Enchantment:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
永遠のサイド4枚。
Artifact:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
Senseiってのが好き。お世話になってます。
Tribal:《苦花/Bitterblossom》
部族カードで強い黒いカードってこれくらいしか思い浮かばない。
使ったことないので使ってみたい。
Land:《不毛の大地/Wasteland》
ランデス好きなんでね。露天鉱床は沼割られるの嫌なんで却下。
タール杭もかなり好き。
Planeswalker:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
黒の敵。だけど、好きなカード。
やっぱ、黒単好きなので
2011年6月1日 standardスタンで最近使っている黒単の話。
黒単好きとして、中々良い結果を残せていない抹消者を使ってやるしかない訳なんですけど、自分ではうまく構築出来てない時に見つけたリストが、以下の3rd Placeのデッキです。
http://74598.diarynote.jp/201105251853586000/
それを元に調整したのが下の形です。
メインボードは殆ど変っていません。
呪詛の寄生虫を重ね引きした時の弱さが目立ったので、装備品と相性の良い夜鷲をメインにも2枚入れ、剣を落とせないのは辛いですが、1T目にハンデスを撃ちたい(石鍛冶を落としたい)ので、Duressを2枚だけDespiseに変えました。
サイドボードは、緑白ビートが盛り返してきているらしく蔦がきになるのと、カウブレードの鷹のチャンプブロックも割りとしゃれにならないので、記憶殺しをΦ根絶に。
しかし、緑タイタンをハンドから落とさないといけなくなったので、Despiseを計4枚取りました。
Disfigureは主にヘイトレッド対策です。Dismemberをサイドに取るかは悩んだ挙句、その役割はDisfigureで足りていると判断して、サイドからは抜きました。
あと、ミラディンの十字軍が本当にきついので、お守りに黒頂点を1枚入れました。黒タイタンじゃなくて、ワームコイルなのもミラディン十字軍対策です。
ヘドロは入れたかったんです。
赤白剣は持ってるならサイドに入れて良いと思います。
サイドプランが綺麗になってないのは、ちゃんと考えてないからです。というか、メインが良いバランスだから、何抜いて良いのか分からないんだよなぁ。サイド後の練習もしないと。
しかし、このデッキは初手依存率が本当に高い。
ヴァラクートを除いて、環境にあるデッキは初手依存度が高く、とてもハンデスが効くのですが、逆に言うとハンデスを撃てなければ割りとあっさり負けます。笑
ハンデスが初手に2枚来る右手力がある方は是非。
黒単好きとして、中々良い結果を残せていない抹消者を使ってやるしかない訳なんですけど、自分ではうまく構築出来てない時に見つけたリストが、以下の3rd Placeのデッキです。
http://74598.diarynote.jp/201105251853586000/
それを元に調整したのが下の形です。
Main
24《沼/Swamp》
2《呪詛の寄生虫/Hex Parasite》
4《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
2《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
4《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
4《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
2《強迫/Duress》
2《蔑み/Despise》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4《喉首狙い/Go for the Throat》
2《四肢切断/Dismember》
2《血の署名/Sign in Blood》
4《鞭打ち悶え/Lashwrithe》
Sideboard
2《蔑み/Despise》
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
4《見栄え損ない/Disfigure》
1《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
2《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
1《精神ヘドロ/Mind Sludge》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
メインボードは殆ど変っていません。
呪詛の寄生虫を重ね引きした時の弱さが目立ったので、装備品と相性の良い夜鷲をメインにも2枚入れ、剣を落とせないのは辛いですが、1T目にハンデスを撃ちたい(石鍛冶を落としたい)ので、Duressを2枚だけDespiseに変えました。
サイドボードは、緑白ビートが盛り返してきているらしく蔦がきになるのと、カウブレードの鷹のチャンプブロックも割りとしゃれにならないので、記憶殺しをΦ根絶に。
しかし、緑タイタンをハンドから落とさないといけなくなったので、Despiseを計4枚取りました。
Disfigureは主にヘイトレッド対策です。Dismemberをサイドに取るかは悩んだ挙句、その役割はDisfigureで足りていると判断して、サイドからは抜きました。
あと、ミラディンの十字軍が本当にきついので、お守りに黒頂点を1枚入れました。黒タイタンじゃなくて、ワームコイルなのもミラディン十字軍対策です。
ヘドロは入れたかったんです。
赤白剣は持ってるならサイドに入れて良いと思います。
サイドプランが綺麗になってないのは、ちゃんと考えてないからです。というか、メインが良いバランスだから、何抜いて良いのか分からないんだよなぁ。サイド後の練習もしないと。
しかし、このデッキは初手依存率が本当に高い。
ヴァラクートを除いて、環境にあるデッキは初手依存度が高く、とてもハンデスが効くのですが、逆に言うとハンデスを撃てなければ割りとあっさり負けます。笑
ハンデスが初手に2枚来る右手力がある方は是非。
新環境スタン【双子デッキのカード考察or感想】
2011年5月16日 standard コメント (2)調整したらリストをこっちに載せます。
・グリクシス双子考察or感想
RUG型も探検使えて素敵なのですが、グリクシスについて考察です。
脳内考察なので、実際に調整していく段階で変わることがあると思います。
ぶん回りは以下。
1T:Duress
2T:Spellskite
3T:Deceiver Exach
4T:Splinter Twin
1マナ域:
・Preordain
言うこと無し。文句なしで4積み。
・Gitaxian Probe
ピッチで手札を見てプラン立てつつ、カード減らないのはナイス。ハリマーの深みや占いフクロウ等占術と相性よし。
・Mental Misstep
ハンデス、自然の要求、火力、ピアス等相手の妨害に対して有効。
相手の定業をカウンターしてもいい。
ただ、喉首狙いや焼却、天界の粛清、倦怠の宝珠、呪文滑り等、2マナの妨害手段もあるので注意。
・Duress
・Inquisition of Kozilek
このデッキにはどちらかと言うとDuressを採用するべきだと思っている。
神ジェイスや双子等、同系対決で有利にしたいので。
2マナ域:
・See Beyond
2ドロー+1枚ライブラリー。マナのある終盤引く方が強い。
・Augury Owl
青の1/1フライヤー占術3。
ブロッカーにもなる便利な子だと思っているが、これを入ったリストをみないのは、すぐに手札に入らないのを嫌っているのか。
・Spellskite
0/4茶生物。
詐欺師を守る子。
焼却、喉首狙い、天界の粛清が来ても泣かない。
帰化、火力から守れる+同系の欠片の双子への妨害になる。単純に壁としても剣持った石鍛冶止まるし強い。
・乱動への突入
ビートの足止めや相手のSpellskiteへのバウンス、
・マナリーク
青対決だと、そもそも相手があまり動いてこないのでカウンターを構えることにはあまり意味がない気がしている。
そうなると、勝負ターンのカウンター合戦だが、それならハンデスの方が軽い分だけ良い。
・瞬間凍結
同系+ヴァラクート+赤単+緑単エルドラージ+RUG(赤タイタン+報復者のみ)に効く。
カウブレードに対してマナリークを積まないで勝てるならこっちで良い。
3マナ域:
・Deceiver Exarch
コンボパーツ。4積み必須。
・ジェイス・べレレン
青対決で先に置けたら強いがそれだけ。サイドにスペースあればどうぞ。
4マナ域:
・Splinter Twin
コンボパーツ。4積み必須。
・精神を刻む者、ジェイス
持ってたら4積み。以上。
(相手のSpellskiteへのバウンスやブレストでのパーツ探し等、このデッキに最適のカード)
土地構成
枚数は、23、24枚。
赤マナ源と青マナ源の枚数は同じで試している段階だが沼入れるなら、恐らく山を減らす。
黒マナはSOMランドの8枚あれば十分だと思っているが、まれに事故るので、ハンデスの枚数に応じて、1沼+2変幻地のセットを入れるのも考える。
・島/Island
・沼/Swamp
・山/Mountain
1枚だけ沼が入っているリストがあるが、変幻地から沼持ってきてハンデス撃つためだと理解しているので、少なくとも変幻地もセットで入れること。沼単体で入れるのは無し。
・広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse
沼とセットで。沼無しでこれ2枚いれるなら、島と山1枚ずつ増やす方が個人的には好き。
・沸騰する小湖/Scalding Tarn
4積み。
・ハリマーの深み/Halimar Depths
せいぜい2枚。タップインきついので。
・闇滑りの岸/Darkslick Shores
・黒割れの崖/Blackcleave Cliffs
4積み。4T目までにどれだけ動くかが勝負だと思うので。
・竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit
・水没した地下墓地/Drowned Catacomb
個人的には入れない。4T目のアンタップインを増やしたいのだろうが、おとなしく基本地形入れたら良いと思う。
黒マナ源としても1T目にアンタップインできないのが微妙。ハンデスを1T目に撃つかは別問題。
・忍びよるタール杭
同型に1枚入れるのはありだと思ってたり。
・地盤の際
入れたいけどきつい。
・グリクシス双子考察or感想
RUG型も探検使えて素敵なのですが、グリクシスについて考察です。
脳内考察なので、実際に調整していく段階で変わることがあると思います。
ぶん回りは以下。
1T:Duress
2T:Spellskite
3T:Deceiver Exach
4T:Splinter Twin
1マナ域:
・Preordain
言うこと無し。文句なしで4積み。
・Gitaxian Probe
ピッチで手札を見てプラン立てつつ、カード減らないのはナイス。ハリマーの深みや占いフクロウ等占術と相性よし。
・Mental Misstep
ハンデス、自然の要求、火力、ピアス等相手の妨害に対して有効。
相手の定業をカウンターしてもいい。
ただ、喉首狙いや焼却、天界の粛清、倦怠の宝珠、呪文滑り等、2マナの妨害手段もあるので注意。
・Duress
・Inquisition of Kozilek
このデッキにはどちらかと言うとDuressを採用するべきだと思っている。
神ジェイスや双子等、同系対決で有利にしたいので。
2マナ域:
・See Beyond
2ドロー+1枚ライブラリー。マナのある終盤引く方が強い。
・Augury Owl
青の1/1フライヤー占術3。
ブロッカーにもなる便利な子だと思っているが、これを入ったリストをみないのは、すぐに手札に入らないのを嫌っているのか。
・Spellskite
0/4茶生物。
詐欺師を守る子。
焼却、喉首狙い、天界の粛清が来ても泣かない。
帰化、火力から守れる+同系の欠片の双子への妨害になる。単純に壁としても剣持った石鍛冶止まるし強い。
・乱動への突入
ビートの足止めや相手のSpellskiteへのバウンス、
・マナリーク
青対決だと、そもそも相手があまり動いてこないのでカウンターを構えることにはあまり意味がない気がしている。
そうなると、勝負ターンのカウンター合戦だが、それならハンデスの方が軽い分だけ良い。
・瞬間凍結
同系+ヴァラクート+赤単+緑単エルドラージ+RUG(赤タイタン+報復者のみ)に効く。
カウブレードに対してマナリークを積まないで勝てるならこっちで良い。
3マナ域:
・Deceiver Exarch
コンボパーツ。4積み必須。
・ジェイス・べレレン
青対決で先に置けたら強いがそれだけ。サイドにスペースあればどうぞ。
4マナ域:
・Splinter Twin
コンボパーツ。4積み必須。
・精神を刻む者、ジェイス
持ってたら4積み。以上。
(相手のSpellskiteへのバウンスやブレストでのパーツ探し等、このデッキに最適のカード)
土地構成
枚数は、23、24枚。
赤マナ源と青マナ源の枚数は同じで試している段階だが沼入れるなら、恐らく山を減らす。
黒マナはSOMランドの8枚あれば十分だと思っているが、まれに事故るので、ハンデスの枚数に応じて、1沼+2変幻地のセットを入れるのも考える。
・島/Island
・沼/Swamp
・山/Mountain
1枚だけ沼が入っているリストがあるが、変幻地から沼持ってきてハンデス撃つためだと理解しているので、少なくとも変幻地もセットで入れること。沼単体で入れるのは無し。
・広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse
沼とセットで。沼無しでこれ2枚いれるなら、島と山1枚ずつ増やす方が個人的には好き。
・沸騰する小湖/Scalding Tarn
4積み。
・ハリマーの深み/Halimar Depths
せいぜい2枚。タップインきついので。
・闇滑りの岸/Darkslick Shores
・黒割れの崖/Blackcleave Cliffs
4積み。4T目までにどれだけ動くかが勝負だと思うので。
・竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit
・水没した地下墓地/Drowned Catacomb
個人的には入れない。4T目のアンタップインを増やしたいのだろうが、おとなしく基本地形入れたら良いと思う。
黒マナ源としても1T目にアンタップインできないのが微妙。ハンデスを1T目に撃つかは別問題。
・忍びよるタール杭
同型に1枚入れるのはありだと思ってたり。
・地盤の際
入れたいけどきつい。
BM平日レガシーとか次環境スタンとか
2011年4月29日 Legacy初レガシー公式戦。
デッキは黒単POX。
g1:バーン(eraさん) 0-2
元々無理ゲーだが、プレイがごみくず。緊張し過ぎ。
フェッチ切って自分からライフ4にしたときは死ねばいいのに自分、と思った。
頭で分かってても仕方ないね。
g2:オロス 0-2
1本目はミラクルが強過ぎて負け。
2本目は破壊放題撃たれた時に独楽逃がすの忘れるとかごみプレイ。
逃がしてたらトップからクロック引けて勝てたかもしれない。
あと、サイドから疫病2積みだったけど、4積みが正解だったみたい。
g3:ニューホラから青抜いて石鍛冶入ったデッキ 0-2
1本目は教主*2、聖遺5/5(7/7)に殴られてgg。
2本目はランデスが決まるもクロック引くのが1T遅くて負け。独楽あったしいけると思ったんだけどな。どうせ負けだったけど、最後にもプレイミス。
後ろ2戦の2本目はプレイで取れそうだったからもったいないことをしたなぁ、と反省。
今はスモポしか入ってないけど、POXが欲しくなる場面もちらほらあるなぁ、とか。
ヒムはカードが強いけど、デッキと合ってるかと言われれば微妙だし、もっと尖ってもいいのかもしれない、とか。儀式はサイド後抜いても良いんだな、とか。フェッチ足りない、とか。
実際にやると色々思うところがあって楽しかったし、ちょっとスタン熱が冷めてるので、マジック楽しいなぁと思えて良かった。
で、次環境のスタン。
欠片の双子とNPHの2U 1/4 Flash CIPアンタップの無限コンボのグリクシスデッキと黒単を使う予定。
レシピ出来たら、秘密に載せてみる。
デッキは黒単POX。
g1:バーン(eraさん) 0-2
元々無理ゲーだが、プレイがごみくず。緊張し過ぎ。
フェッチ切って自分からライフ4にしたときは死ねばいいのに自分、と思った。
頭で分かってても仕方ないね。
g2:オロス 0-2
1本目はミラクルが強過ぎて負け。
2本目は破壊放題撃たれた時に独楽逃がすの忘れるとかごみプレイ。
逃がしてたらトップからクロック引けて勝てたかもしれない。
あと、サイドから疫病2積みだったけど、4積みが正解だったみたい。
g3:ニューホラから青抜いて石鍛冶入ったデッキ 0-2
1本目は教主*2、聖遺5/5(7/7)に殴られてgg。
2本目はランデスが決まるもクロック引くのが1T遅くて負け。独楽あったしいけると思ったんだけどな。どうせ負けだったけど、最後にもプレイミス。
後ろ2戦の2本目はプレイで取れそうだったからもったいないことをしたなぁ、と反省。
今はスモポしか入ってないけど、POXが欲しくなる場面もちらほらあるなぁ、とか。
ヒムはカードが強いけど、デッキと合ってるかと言われれば微妙だし、もっと尖ってもいいのかもしれない、とか。儀式はサイド後抜いても良いんだな、とか。フェッチ足りない、とか。
実際にやると色々思うところがあって楽しかったし、ちょっとスタン熱が冷めてるので、マジック楽しいなぁと思えて良かった。
で、次環境のスタン。
欠片の双子とNPHの2U 1/4 Flash CIPアンタップの無限コンボのグリクシスデッキと黒単を使う予定。
レシピ出来たら、秘密に載せてみる。
1 2